「いとこ半」とは聞きなれない言葉ですが、
この言葉には、以下のような意味があります。
- 自分の父母のいとこ
- 自分のいとこの子供
上記のような関係の2人を「いとこ半」と言い、もしくは「いとこ違い」とも言います。
では、どうしてこういった関係の2人をいとこ半と呼ぶのか、
今回の記事ではその意味や、その関係にある2人が結婚できるのかどうかを家系図で詳しく解説します。
「いとこ半」の意味とは?
いとこ半と呼ばれる関係として挙げられる、
- 「自分(本人)」と「自分の父母のいとこ」
- 「自分(本人)」と「自分のいとこの子供」
の関係をそれぞれ家系図で詳しく見てみましょう。
↓クリックすると拡大されます↓
この図では、あなたと血の繋がりのある「血族」を青で示しており、数字は「親等」を意味しています。
これを見ていただくと、あなたといとこ半の関係にある2人はどちらも5親等の関係にあるということが分かり、いとこと呼ばれる関係にある4親等の人物よりもい親等が1つ離れているということが分かります。
ここから、いとこ「半」という呼び方がされるようになったようですね。
また、あなたから見て
- 「自分の父母のいとこ」
- 「自分のいとこの子供」
はどちらも別の人物ですが、
例えばあなたの「父母のいとこ」から見て、あなたは「いとこの子供」です。
それとは逆に「いとこの子供」からみて、あなたは「父母のいとこ」です。
当たり前のことですが、こういった5親等離れた関係にある人物のことをいとこ半、もしくはいとこ違いと呼びます。
「いとこ半」の別の呼び方について
実は、あなたから見て「いとこ半」の関係にあたる人物には別の呼び方もあります。
例えば、あなたから見て「父母のいとこ」のことは
- 「従伯父(叔父)」
- 「従伯母(叔母)」
のように書いて、それぞれ
- 「いとこおじ」
- 「いとこおば」
と読みます。
それに対して、あなたの「いとこの子」のことは
- 「従甥」
- 「従姪」
のように書いて、それぞれ
- 「いとこおい」
- 「いとこめい」
と読みます。
つまり、あなたの「いとこおじ」と「いとこおい」と呼ばれるような人物が、いとこ半と呼ばれます。
「はとこ」と呼ばれる人物が「父母のいとこの子」であるということはご存知の方が多いかと思いますが、
その親である「父母のいとこ」ことを「いとこおじ」「いとこおば」と呼ぶことはご存知ない方も多いかと思いますので、是非覚えておいてください(^^)
「いとこ半」の人物との結婚は可能か?
なかなかないことだとは思いますが、あなたから見て「いとこ半」となる人物との結婚は、法律上は可能です。
法律(民法第734条)によって結婚が認められていないのは
「直系血族」か「3親等内の傍系血族」とされており、
それ以外の人物とであれば結婚が可能です。
ちなみに
直系血族とは、あなたの親、祖父母、曾祖父母、子、孫、曾孫のような直系の縦につながる関係にある血族のことであり、
傍系血族とは、兄弟姉妹、おじおば、いとこ、おいめいなど、同じ祖先から枝分かれした関係にある血族のことです。
そして、今回お話しした「いとこ半」にあたる人物は5親等の傍系血族ですので、法律上結婚が認められることとなります。
最後に
今回の記事では、いとこ半の意味や結婚が可能かどうかという点について詳しくまとめました。
また、民法では3親等内の傍系血族との結婚が不可となっているため、例えば兄弟姉妹はもちろんですが、自分のおじやおばにあたる人物との結婚も法律上認められないことになります。法律上結婚が認められるのは、4親等の「いとこ」からです。
なかなかいとことの結婚というのも珍しいですが、例えば大物政治家の中にはいとこ同士で結婚しているような方々もいらっしゃいます。気になる方は是非しらべてみてください。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)