【解説】祖父母と孫の関係は?戸籍謄本ではどうなっているのか?

祖父母は血の繋がりのある親戚関係であることは間違いありませんが、

例えば、父母と子を一言で「親子」というのに対して、祖父母と孫の関係をなんというのかと疑問に思う方もいらっしゃるかもしれません。

これについて先に結論を申し上げると、

父母と子を親子というのに対して、祖父母と孫を一言で表す呼び方というものはありません。

そのため、「祖父母と孫」という以上に簡潔な呼び方はありません。

ただ、それではそもそも「親」という漢字はどのような意味を持ち、どのようにして生まれたものなのでしょうか?

今回の記事ではその「親」という言葉の意味と、祖父母と孫の戸籍謄本における関係について併せて解説いたします。

スポンサードリンク

目次

祖父母と孫の関係は?「親」という漢字の成り立ちについて

「父母」と「子」の関係を一言で「親子」と言いますが、

「祖父母」と「子」の関係を一言で表す言葉というのはありません。

それではここで疑問に思われるのが、そもそも「親」とはどのような漢字なのかということ。

「親」と言えば父母のことをさす言葉として一般的によく使われていますが、

実はそれ以外にも、例えば

  • 親会社
  • 親鍵
  • 親方
  • 親木
  • 親潮

などなど、親という漢字は様々なところで使われています。

ここで何が言いたいかというと、

そもそも親とは生物の父母だけを意味するものではなく、何かにおける元となるもの、主となるものを表す漢字であり、

父母を意味するというのは、その中の用法の1つにすぎません。

そして「親」という漢字はもともと

対象に近づいてみる

という意味を持つ漢字として生まれたもので、

そこから、近い、親しいという意味へと発展し、

自分と最も身近な存在である父母を父親、母親と呼ぶ用法へと発展していったそうです。

ただし、親の成り立ちや用法については諸説ありますので、これが絶対の答えというわけではありませんが、

父母だけに「親」という呼び方が用いられている理由については納得出来ると思います。

スポンサードリンク

祖父母と孫の戸籍謄本における関係について

「戸籍」とは「夫婦や親子の関係を公的に証明するための文書」のことを言い、

生まれたこと、結婚したこと、亡くなったことなど、人の一生に関わる大切な記録が書かれている身分証明書のことを言います。

この戸籍が書かれた実際の文書のことを戸籍謄本と呼び、パスポートを取得するときや、婚姻届けを提出する場合に必要になりますので、もしも必要になった場合には、本籍の管轄役場で手続きをして取得します。

[aside type=”yellow”]謄本…元となる本の内容を全て書きうつして作った文書のこと[/aside]

では、この戸籍謄本では、例えば祖父母と孫の関係についてはどのように記載されているのかいうと、

そもそも戸籍とは「夫婦および夫婦と氏(姓)を同じくする未婚の子ども」という単位ごとに作られることになっていますので、

同じ戸籍に属する人間は親子二世代までであり、祖父母、子夫婦、孫という三世代が同じ戸籍にいるということはありえません。

そのため、例え祖父母、子、孫(未婚)という親子三世代が同じ屋根の下で暮らしていたとしても、

「祖父母」「子と孫」というように戸籍は分かれています。

ですのでもしもあなたが孫の立場で戸籍謄本を取得した場合、そこには父と母の名前しか記録されていません。

そしてもしもあなたが孫の立場で、新たに誰かと結婚することになった場合、父母の戸籍から抜けて新たに夫婦としての戸籍を作ることになります。

こうして代々親子二代の戸籍が作られていくのです。

最後に

こちらの記事では、祖父母と孫の関係について詳しく解説いたしました。

ちなみに、今回は戸籍について触れましたが、この戸籍と混同されやすいのが住民票に関する情報です。

例えばあなたが祖父母、父母と一緒に親子三世代で暮らしている場合、住民票の情報ではその全員が同じ世帯の世帯員として登録されているのですが、

これは、親子関係を示すために必要な文書というわけではありません。

あくまで、一緒に暮らしているかどうかというものを示すもので、例えばここであなたの友人が一緒に暮らしていても同じ世帯員となることが出来ます。

また、住民票と戸籍のそれぞれの特徴について具体的に説明すると、

それぞれに、

  • 「住民票」・・・個人の居住関係を公的に証明するための文書
  • 「戸籍」・・・夫婦や親子の関係を公的に証明するための文書

という意味があり、住民票は住居と生計を共にしているかどうかということ示す文書のことを言います。

住民票と言えば、それこそ親子が一緒に記録されているものと思われがちですが、どこに住んでいるのか、一緒に暮らしているのは誰かということを証明するものという以上の意味はありません。

また、同じ住所に住んでいたとしても、それぞれに世帯の情報を分けることは可能で、これを世帯分離と言います。

ただし、住民票と戸籍謄本の情報はどちらも重要なものであり、例えばパスポートを作成する場合にはその両方が必要となります。

それ以外にも、重要な手続きでは住民票の写しや戸籍謄本が必要になるシーンがこれから必ずあると思いますので、いざというときにどちらがどのような意味を持つのか間違えないようにここでしっかりとよく覚えてしまいましょう。

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)

スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次