【解説】法事のお供えを郵送で送る場合の注意点とは?

四十九日、百か日、一周忌など、法事にも色々とありますが、

実際にお供えを持参して足を運びたいものの、時にはやむをえない事情によって行くことが出来ないということもあるでしょう。

そういった場合、お供えの物を郵送で贈りたいということもあると思いますので、

こちらの記事では、実際に法事のお供えを郵送で送る際に気を付けたいポイントや、その他気になりやすい部分について詳しくご説明いたします。

スポンサードリンク

目次

法事のお供えを郵送で送る場合には「内のし」で送りましょう。

お供えを郵送で送る場合、一番に気をつけたいのが「のし紙」のつけ方です。

のし紙とは、お中元、お歳暮、お年賀、そして今回のお供えなどの品物の上にかける紙のことであり、

例えばお歳暮を贈る場合には、以下のように赤白の縁起の良い色の水引(中央の帯)などが印刷されているのし紙をかけるのが一般的です。

ただし、故人にお供えするものは縁起の良いものではありませんので、赤白の水引ではなく、黒白の水引をかけます。

また、お祝い事ののし紙の水引は何度でも結べる蝶結びとし、法事のお供えの品物を包むようなのし紙では結びきりというほどけにくい結び方にします。

なお、お供えの品を包むのし紙の表書きは「御供」か「御仏前」としましょう。

↓のし紙の例↓

そして、こののし紙をかける際に覚えておきたいのが、

郵送で送る場合は「外のし」ではなく「内のし」の方が良いということ。

外のし、内のしとはそれぞれ以下のことを言います。

  • 外のし:包装紙の外側にのし紙をかけること
    つまり「品物の箱→包装紙→のし紙」の順
  • 内のし:包装紙の内側の箱に直接のし紙をかけること
    つまり「品物の箱→のし紙→包装紙」の順

以下の絵も参考にしてください。

郵送で送る場合「内のし」にした方が良いのは、郵送中にのし紙が傷ついてしまうのを防ぐためです。

もしもお店で包んでもらう場合には内のしにしていただくようお願いしましょう。

また郵送で送る場合には、足を運べないことをお詫びし、品物をお供えしていただくよう伝える言葉を添えるようにしましょう。

スポンサードリンク

お供えはいくらくらいのものを選べば良いの?

お供えを贈る際にまず気になるのが、相場としていくらくらいのものを贈れば良いのかということですよね。

もちろん、大切なものはお気持ちですし、故人が生前好んでいたものなどを贈ると亡くなった方も喜ばれるかと思いますが、

相場としては、3千円~1万円の範囲内で選ぶようにすると良いでしょう。

ただこの値段はあくまで目安であり、高価なものであれば良いというものではありません。ご自身が贈りたいと思うものをお選びください。

贈るものとしては、お線香、お花、お菓子、飲み物、果物などを選ぶのが一般的です。

「御仏前」と「御霊前」の違いについて

お供えの品物には、御供か御仏前と書いたのし紙をつけるようにしましょうと先ほどお伝えしましたが、

ここで「御仏前」と「御霊前」の違いについて気になった方もいらっしゃるかもしれません。

この2つは意味が似ているようですが、実は仏教における考え方を知るとこれは全く意味が異なることが分かります。

というのも、仏教の考え方では、そのほとんどの宗派において、

人は亡くなった後四十九日の間は霊として存在し、四十九日が経って仏になるものと考えられています。

そのため、故人の通夜や葬儀に持参する香典袋には「御霊前」と書くのが一般的ですが、

四十九日が過ぎた後に仏壇にお供えする品物には「御霊前」ではなく「御仏前」と書くのです。

ただし、仏教の中でも浄土真宗と曹洞宗では、例え四十九日内でも、香典袋には御仏前と書くのがしきたりです。

浄土真宗などでは人は死後すぐに仏になるものと考えられているため、御霊前という考え方がないのです。

最後に

今回の記事では、法事のお供えを郵送で送る場合の注意点や、その他お供えをするうえで覚えておきたいポイントについて詳しくまとめました。

郵送で気をつけたいポイントは、内のしにするということです。

その他、郵送の場合には失礼の無いように一言添えるようにすると受け取る方も快く受け取ることが出来ると思います。

一言添えるメッセージとしては、例えば以下のように書くと良いでしょう。

[aside type=”yellow”]この度はお伺いする事ができずに申し訳ございませんでした。心ばかりですが○○様が生前好んで召し上がられていたお菓子をお送りいたしますので、ご仏前にお供えいただければ幸いです。故人の安らかなお眠りをお祈りいたしますとともに、 ご家族の皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。[/aside]

是非参考にしてください。

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)

スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次