【まごチャンネル】の解約に関する疑問まとめ!

まごチャンネルをこれからご利用になる方、もしくは現在ご利用になっている方にとって、
その解約に関していくつか疑問を持っている方は多いと思います。
1番は、解約がスムーズに行えるのかどうかというところだと思いますが、
まごチャンネルの販売元である株式会社チカクは対応も丁寧で早いですし、解約金がかかるような心配もありません。
しかし、まごチャンネルを不安なくご利用になるためにも、
今回の記事では、その解約について利用者が気になるポイントを詳しくまとめていきたいと思います。
目次
まごチャンネルの解約方法とは?
まごチャンネルの解約はとても簡単で、
「公式サポートセンター(050‐6860‐5481)」にお電話していただくか、
まごチャンネルの専用アプリの方から、解約のご連絡をしていただくことで、解約のお手続きを行うことが出来ます。
ちなみに、公式の回答では以下のように述べられています。
ご本人からの連絡であることを確認するため、解約のご連絡はアプリ設定画面の「メールで問い合わせ」からお願いします。
そのためもしもご解約をされる方は、まずはアプリ内のお問い合わせからご連絡してください。
まごチャンネルの解約はいつまでに行えば良いの?
例えば、まごチャンネルを10月いっぱいの利用で終了したいと思った場合には、
当月の20日(10月20日)までのご連絡であれば、その月で利用を停止することが出来ます。
もし、21日以降のご連絡になってしまった場合は、翌月末(11月末)までの利用料はかかりますのでご注意ください。
なお、まごチャンネルは、受信機の本体価格とは別に通信料がかかるのですが、
その支払い方法には月払いと年払いの2種類があります。
契約当月 | 契約翌月 | 3ヶ月目以降の支払い | 1年間のお支払い合計金額 | |
月払いプラン | 無料 | 無料 | 1480円(税別) | 1480×12ヶ月=17760円 |
年払いプラン | 無料 | 無料 | — | 1250×12ヶ月=15000円 |
※契約当月、翌月は無料で、3月目からがお支払いの対象となります。
上の表の内容について補足させていただきますと、
月払いの場合は、毎月1480円がかかり、年払いの場合は一括15000円がかかります。
年払いの方は月額に換算すると1250円ですので、長く利用する場合は月払いよりもお得です。
ただ、例えば年払いで1年分を支払い、半年後に利用を停止したいということになった場合、
残りの半年分は返金されませんのでご注意ください。
まごチャンネルを解約すると、動画は見られなくなるの?
まごチャンネルを解約すると、
受信機さえあれば、解約前にアップロードされたものについては引き続きテレビでご覧いただくことが出来ます。
ただ、もちろん解約後に新しく動画や写真をアップロードすることはできません。
また、まごチャンネルは、スマホの専用アプリから撮影した動画や写真を、まごチャンネルの受信機のあるテレビでご覧いただけるというサービスになりますが、
専用アプリで撮影した動画や写真は、スマホ自体のカメラロールにも保存されます。(スマホの容量が気になる方は、カメラロールに保存されないようにする設定も可能です。)
そのため、例えばまごチャンネルのサービスの利用を解約したとしても、それまで専用アプリで撮影した動画や写真が消えてしまうという心配はありませんのでご安心ください。
まごチャンネルの解約後、もう一度サービスを利用したくなったら…?
これも、最初に気を付けておきたいポイントなのですが、
まごチャンネルを解約し、やっぱりもう一度契約したいと思った場合、通信料さえ支払えばすぐに利用が再開できるというわけではないのでご注意ください。
もしもう一度利用したいと思ったら、それまで利用していた受信機とは別の受信機をまた購入する必要があります。
この例で困ってしまう方はあまりいないと思いますが、
もしお試しに使ってみて、いったん解約して、またそのうち使ってみようと思われる方ももしかするといるかもしれませんのでご注意ください。
まごチャンネルを購入するなら「名入れサービス」のある公式サイトがおすすめ!
今回ご紹介したまごチャンネルは、通販では公式サイトかamazonにて正規料金でお買い求めいただくことができます。
ただし公式サイトでの購入では、
特典として「名入れサービス」をご利用いただけますので、プレゼント用に購入される方は公式サイトでのご購入がおすすめです。
名入れサービスとは、まごチャンネルの受信機が入っているボックスに書かれた「まごチャンネル」という製品名の部分を、例えば「ゆいチャンネル」のようにお孫さんの名前に変更できるサービスであり、プレゼント感がよりいっそう増してきっと喜ばれると思います。
イメージとしては、以下のように名前を変更してもらうことが出来ます。(名前は3人まで、それぞれ6文字以内で表記が可能です。)
もしも名入れサービスをご利用の上で購入されたい場合には、以下の公式サイトで詳しい説明をご覧になったうえで購入手続きを行ってください。