【まごチャンネル】の保存容量について解説!

まごチャンネルをご利用になるうえで気になることの1つが、その受信機本体の容量ですよね。
これについて、販売元(株式会社チカク)によりますと、
- 写真なら、約50,000枚
- 動画なら、1分のものが約2,000本
と回答されています。
この量は、普通に利用すれば大体3年~4年分とされており、購入からしばらくは、特に容量の上限が気になるということはなさそうです(^^)
ただ、まごチャンネルの容量について、他にもいくつか気になる点はあると思いますので、
今回の記事で、利用者が気になるポイントについて詳しくまとめていきたいと思います。
目次
まごチャンネルの容量は増やせるの?
まごチャンネルは、その具体的な容量自体は非公開となっているのですが、
例えしばらく容量に困ることはなくても、ずっと使っていればだんだんと容量は減っていってしまいますよね。
特に、沢山写真や動画を送りたいという方ならなおさらだと思いますが、
まごチャンネルは、その本体にUSBメモリーの差込口があり、
ここに、専用のUSBメモリーを差し込むことで、簡単に容量を増設することが出来ます。
そのため、もしも容量の増設をご希望の場合は、販売元へお問い合わせいただきUSBを購入してください。
古い動画はDVDに保存してしまいましょう!
ただ、そうはいっても、よほどのペースで動画や写真を送らない限りは、やはり3年~4年分は保存しておくことが出来ます。
そして、もしいっぱいになって増設をしても、またいずれは容量がいっぱいになってしまいますので、
実際に3年~4年利用し、容量がいっぱいになってきたら、古い方の動画や写真はDVDに保存してしまいましょう。
そして、まごチャンネルの方の古いデータを削除すれば、容量を効率よく利用できます。
ちなみに、まごチャンネルの専用アプリを利用して撮影した動画や写真は、スマホ自体のカメラロールの方にも保存できますので、
DVDなどに保存する場合は、スマホをPCに接続して、カメラロールに保存されているものをDVDに移してあげるだけです。
初めてやると少し躓くかもしれませんが、パソコン操作に慣れている方なら特に問題なくできると思います(^^)
また、その方法(スマホ内の画像をパソコンに移し、DVDにやく方法)はたくさんのサイトで詳しく解説されていますので、そういったものをご活用ください。
ちなみに、まごチャンネルの受信機に保存されている動画や写真は、受信機本体の方からでは削除することはできません。
そのため、もしDVDなどへの保存が完了し、受信機の方から削除したいデータがある場合は、専用アプリの方から削除してください。
通信量(転送量)の制限はありません
普通、動画や写真を送るとなると、その通信量(サイズ)に応じた料金がかかりますが、
まごチャンネルは月額定額制ですので、特にその通信量を気にせず利用することが出来ます。
また、普通に利用する限りは、制限などがかかることもありません。
一見当たり前のように感じられるところですが、ネット環境がなく利用することができ、そういったところで制限がないというのは凄いポイントだと思います。
ちなみに、月額の通信利用料は、以下の表のようになっています。
契約当月 | 契約翌月 | 3ヶ月目以降の支払い | 1年間のお支払い合計金額 | |
月払いプラン | 無料 | 無料 | 1,480円(税別) | 1,480×12ヶ月=17,760円 |
年払いプラン | 無料 | 無料 | — | 1,250×12ヶ月=15,000円 |
補足させていただきますと、
まごチャンネルの利用料は、月払いと年払いによって多少違いがあり、
毎月のお支払いの場合は、月額1,480円がかかり、
1年分をご一括で支払われる場合は15,000円で済むため、月額に換算すると1,250円となります。
そのため、1年分をご一括で支払われる方が、年間で2,760円お得です。
また、契約当月と、翌月の通信料は無料となっており、契約から3月目からの分がお支払いの対象となります。
まごチャンネルを購入するなら「名入れサービス」のある公式サイトがおすすめ!
今回ご紹介したまごチャンネルは、通販では公式サイトかamazonにて正規料金でお買い求めいただくことができます。
ただし公式サイトでの購入では、
特典として「名入れサービス」をご利用いただけますので、プレゼント用に購入される方は公式サイトでのご購入がおすすめです。
名入れサービスとは、まごチャンネルの受信機が入っているボックスに書かれた「まごチャンネル」という製品名の部分を、例えば「ゆいチャンネル」のようにお孫さんの名前に変更できるサービスであり、プレゼント感がよりいっそう増してきっと喜ばれると思います。
イメージとしては、以下のように名前を変更してもらうことが出来ます。(名前は3人まで、それぞれ6文字以内で表記が可能です。)
もしも名入れサービスをご利用の上で購入されたい場合には、以下の公式サイトで詳しい説明をご覧になったうえで購入手続きを行ってください。