「まごチャンネル」の利用料について解説!

まごチャンネルとは、スマホで撮影したお孫さんの写真や動画を、祖父母が暮らすご実家のテレビで見ることが出来るよう開発されたサービスです。
最近では、お笑い芸人とし活動されている庄司智春さんもまごチャンネルを購入されたようで、ブログでその感想について述べていました。
とても参考になると思いますので、もし興味がある方は一度ご覧になってみてください。
筆者も実際にまごチャンネルを購入して設置から利用まで行ってみましたが、とても使いやすくて、これなら高齢者の方でも安心してご利用いただけると思います。
そこでこちらの記事では、実際にまごチャンネルを使うための利用料について詳しく解説いたします。
まごチャンネルの利用料について
まごチャンネルをご利用になるためには、受信機の購入代金(後述)の他に、月額の利用料が発生します。
なお、まごチャンネルは受信機本体に通信機能が内蔵されていて、例えば受信機を設置するご実家に全くインターネットの環境が無くてもすぐにお使いいただくことが出来るようになっています。しかしその代わりに、通信料込みのサービス利用料を支払う必要があるのです。
その利用料の金額は払い方によっても異なり、
具体的には、
- 月払いの場合は月額1,480円
- 年払いの場合は月額1,250円(つまり一括15,000円)
となっています。
もしも1年以上の継続利用を考えている方は、年払いの方が年間で2760円(差額×12ヶ月)お得です。
契約当月、契約翌月の利用料は無料
まごチャンネルを新規にご利用になられる場合、契約当月と、契約翌月の利用料については現在無料になるキャンペーンが行われています。
例えば、12月の15日にまごチャンネルの契約を行った場合、12月分の残りの分と1月末までの利用料は無料となります。
そのため、もしもまごチャンネルを購入されるのであれば、月の初めの方がお得です。
ちなみに、もしもまごチャンネルをご解約される場合には、特定の月でやめたい場合は20日までにメールで連絡していただくことで簡単に解約できます。
つまり12月いっぱいの利用で解約したい場合には、12月の20日までにご連絡してください。
なお、ここまでの内容は以下の表も参考になさってください。
契約当月 | 契約翌月 | 3ヶ月目以降の支払い | 1年間のお支払い合計金額 | |
月払いプラン | 無料 | 無料 | 1480円(税別) | 1480×12ヶ月=17760円 |
年払いプラン | 無料 | 無料 | — | 1250×12ヶ月=15000円 |
受信機の購入代金について
まごチャンネルをご利用になるためには、まずは写真や動画を受信するための受信機を購入する必要があります。
そのうえで、通信費、サーバー代などを含めた利用料をお支払いいただくことで継続的に利用することが出来ます。
ちなみにまごチャンネルのサービスを解約すると、まごチャンネルの受信ボックスにはもう写真や動画が届かなくなります。
なお、まごチャンネルの購入代金についてですが、実はお調べいただければわかるかと思いますが、まごチャンネルの受信機は様々なサイトで販売されています。
公式に正規料金で販売されているのはamazonと公式サイトのみとなりますが、そ
れ以外でも、
- Yahoo!ショッピング
- 楽天市場
といった大手通販サイトや、
「メルカリ」などのフリマサービスでも出品されています。
ただし、Yahoo市場や楽天市場で販売されている機器は代理店を通しているためか正規料金より数千円高いですし、メルカリ等で販売されている中古機器は実際に購入しても使えない可能性が高いためお勧めできません。
もしもプレゼント用としてご購入される場合には、amazonか公式サイトで購入するようにしましょう。
まごチャンネルを購入するなら「名入れサービス」のある公式サイトがおすすめ!
今回ご紹介したまごチャンネルは、公式サイトかamazonにて正規料金でお買い求めいただくことができます。
ただし公式サイトでの購入では、特典として「名入れサービス」をご利用いただけますので、プレゼント用に購入される方は公式サイトでのご購入がおすすめです。
名入れサービスとは、まごチャンネルの受信機が入っているボックスに書かれた商品名(まごチャンネル)を、お孫さんの名前(例:ゆいチャンネル)に変更できるサービスであり、プレゼント感がよりいっそう増してきっと喜ばれると思います。
イメージとしては、以下のように名前を変更してもらうことが出来ます。
もしも名入れサービスをご利用の上で購入されたい場合には、以下の公式サイトで詳しい説明をご覧になったうえで購入手続きを行ってください。