【まごチャンネル】を開発した会社「チカク」について紹介!

昔に比べ、日本人が親子三世代で関わりを持つ機会は段々と減ってしまったように感じられますが、
そんな親子三世代のつながりを支えるべく開発されたのが、まごチャンネルという製品です。
このまごチャンネルを使うと、スマホで撮影したお孫さんの写真や動画が、祖父母が暮らすご実家のテレビで簡単に見ることが出来るようになります。
若い人同士なら、今やスマホで写真や動画を送りあうのは当たり前の時代になってしまいましたが、
今回ご紹介するまごチャンネルは、そんなスマホやパソコンが使えない高齢者の方でも使いやすいとても素晴らしいサービスです。
そこで今回の記事では、このまごチャンネルを開発した「株式会社チカク」とはどんな会社なのか、なぜまごチャンネルを開発したのかという部分について詳しくご紹介いたします。
目次
まごチャンネルを開発した企業「株式会社チカク」とは?
まごチャンネルは2016年にその販売が開始され、それから約2年がたった今では既に日本全国に沢山の利用者の方々がいらっしゃいます。
このまごチャンネルは、離れて暮らす親子三世代のつながりを支える製品として注目されており、
2016年度の「グッドデザイン・ベスト100」にも選出されました。
このまごチャンネルの利用者の声は、以下のページでも詳しくまとめていますので是非参考にしてください。
>>>【ご購入の参考に】まごチャンネルのレビューをまとめました!
そして、そんなまごチャンネルを開発したのが「株式会社チカク」という企業であり、この企業は、2014年の3月に設立されたばかりの非常に新しい会社です。
ただ、このチカクにおいて重要なポストを担う代表やエンジニアの方々は、他に実績のある非常に優秀な方々で、
博士号を持つVRの元研究者や、100万DLを記録したアプリの開発者など、まさにプロの集団です。
そして、チカク代表の梶原健司さんは、あのアップルジャパンで12年も経験を積まれたのちに独立し、他のメンバーとともにチカクを立ち上げられました。
また、チカクの開発に賛同した第三者の方々から多くの資金が集まり、なんと資本金は2億円を超えているというから驚きです。
チカクのメンバーについて、詳しくは公式サイトの方でご紹介されていますのでそちらをご覧ください。
また、以下の動画では、梶原さんがまごチャンネルの特徴について紹介されていますので、是非一度ご覧ください。
とても丁寧で、わかりやすい説明ですね(^^)
「まごチャンネル」開発のきっかけとは?
このまごチャンネル開発のきっかけは、実は梶原さんがご実家に帰省された際の出来事だったそうです。
というのも梶原さんは東京都在住で、お子さんも2人いるそうなのですが、
両親の実家はなんと淡路島にあり、距離にすると約600kmも離れています。
そのため、もちろんそんなに頻繁に会うことはできないわけですが、
まごチャンネルを開発する以前、ご実家に帰られた際にお孫さんの動画をテレビに映してご両親に見せたところ、
ご両親に、涙が出るほど喜ばれたそうです。
そして、ネット環境の有無や、日々の忙しさなどから、きっと同じようになかなかお孫さんと祖父母の接点がないご家庭は日本中にあると感じた梶原さんは、その当時勤めていたアップルを退社して、のちにまごチャンネルとして提供されるサービスの開発に着手する運びとなったそうです。
事実、世界の技術は日々めざましく進歩していますが、高齢者世代の方々の中にはそういった技術の進歩と切り離された環境で生きている方も少なくありません。つまり、いくら時代が便利になっても、パソコンやスマホを高齢になってから使いこなせるようになるのは中々難しいですよね。
だからこそ、まごチャンネルは出来るだけ簡単に使えることを追求した製品となっており、利用者もどんどん増えています。
まごチャンネルを利用するためには?
まごチャンネルをご利用になる場合には、
受信機本体(税込み19,800円)の購入と、月々の通信料のお支払いが必要となります。
月々の通信料は、お支払方法によって少々違いがあり、
- 月払いの場合は税別1480円
- 年払いの場合は税別1250円(つまり一括15000円)
となっています。
つまり、1年分をご一括でお支払いされると、月払いで1年間支払うよりも2760円お得となります。
また、この通信料は契約当月、翌月は無料となっており、3月目からの分がお支払いの対象となります。
今ご説明した内容を表でまとめると以下のようになりますので、よくご確認ください。
契約当月 | 契約翌月 | 3月目以降の支払い | 1年間のお支払い合計金額 | |
月払いプラン | 無料 | 無料 | 1480円(税別) | 1480×12ヶ月=17760円 |
年払いプラン | 無料 | 無料 | — | 1250×12ヶ月=15000円 |
まごチャンネルを購入するなら「名入れサービス」のある公式サイトがおすすめ!
今回ご紹介したまごチャンネルは、通販では「公式サイト」か「amazon」にて正規料金でお買い求めいただくことができます。
ただし公式サイトでの購入では、
特典として「名入れサービス」をご利用いただけますので、プレゼント用に購入される方は公式サイトでのご購入がおすすめです。
名入れサービスとは、まごチャンネルの受信機が入っているボックスに書かれた「まごチャンネル」という製品名の部分を、例えば「ゆいチャンネル」のようにお孫さんの名前に変更できるサービスであり、プレゼント感がよりいっそう増してきっと喜ばれると思います。
イメージとしては、以下のように名前を変更してもらうことが出来ます。(名前は3人まで、それぞれ6文字以内で表記が可能です。)
もしも名入れサービスをご利用の上で購入されたい場合には、以下の公式サイトで詳しい説明をご覧になったうえで購入手続きを行ってください。