【注意】まごチャンネルの中古機器の購入について

まごチャンネルとは、スマホで撮影したお孫さんの写真や動画を、祖父母が暮らすご実家のテレビで見ることが出来るよう開発されたサービスです。
このサービスは2016年に始まったばかりのものですが、Twitter上でも既に沢山の利用者の声を見ることができます。
出産後必須ではないけど買ってよかったものまとめ
・Amazonプライムファミリー会員権
・フルーツグラノーラ(箱買い)
・電動自転車
・電動鼻吸い器
・まごチャンネル
・キャリフリーチェアベルト
・(持ってた)ブレンダーと保温鍋
・吸盤付き食器
・冷凍小分けトレイ
・葛根湯
・腹巻き— こどもサンド (@kodomosand) 2018年9月19日
旦那の実家の両親はスマホもPCも持ってないアナログな人たちなので、旦那が「まごチャンネル」を贈った。
写真や動画をこちらからアップすると、家のテレビで見られる仕組み。
ここ何日か連日観ているようで(こちら側に通知が来る)、見守り機能としても使える。— KANAKICK@6歳&11m (@kanakick) 2018年12月7日
ただ、そのまごチャンネルは本体価格が税込み19,800円ですので、中には少々高いと感じる方も少なくないでしょう。
そのため、中古のものをネットで安く購入したいという方もいると思うのですが、
その製品の性質上、中古のものは基本的には利用できませんので購入しないよう注意してください。
そこで今回の記事では、それが具体的にどういうことなのか詳しく解説いたします。
まごチャンネルの中古機器の購入について
まごチャンネルは、もともと通信機能が搭載されている端末を、テレビにつなぐことで初めて利用することが出来るのですが、
その端末の値段が税込み19,800円ですので、少々高いと感じる方は多いと思います。
そのため、できれば安く中古で買いたいという方ももしかするといるかもしれませんが、
実際、ネット上で中古を探してみると、
例えば大手フリマサービス「メルカリ」では、その本体端末が5000円程度で取引されているような例もありました。
出典:メルカリ
「未使用に近い」と書かれていますし、このようなものを見てしまうとついすぐに購入したくなってしまいますが、
実はこういった中古機器を購入されても、実際にはご利用になれない場合がありますので注意が必要です。
まごチャンネルのご利用には「回線契約」が必要
なぜ、中古のものを購入しても利用できない可能性があるのかというと、
実際にまごチャンネルを利用される場合には、利用者ごとにアカウントの登録が必要となる他、新規に回線契約もする必要があります。
つまり、例えご実家に無線LANなどの環境があったとしても、そちらを利用してまごチャンネルをご利用になることはできません。
そのため、例え本体だけを手に入れたとしても、アカウントで紐づけされていない機器の場合には利用することが出来ないのです。
公式サイトの方でも、中古機器の購入は避けるようアナウンスされていますので、中古製品の購入は避けるのが懸命です。
オークションなどでの購入についてのご注意
ネットオークションなどで受信ボックス(本体)を入手されてもご利用いただけない可能性がございます。
正規店以外で購入された受信ボックスについて問題が生じた場合、弊社では責任を負いかねます。ご注意ください。・中古品を入手した場合、前所有者の写真が動画が残っている可能性があり、それはお客様側で削除することができません。
・まごチャンネルをご利用いただくには、受信ボックス代のほかにサービスご利用料を支払う必要があります。サービス利用料のお支払いが停止すると本体の通信機能が停止されます。
前所有者様に未払い期間があった場合、受信ボックスはご利用いただけないようになっております。・受信ボックスが未使用の状態であっても無料期間がすでに経過していれば解約と同じ扱いになっており、ご利用いただくことができません。
引用元:公式サイトより
本体だけを購入し、実家の無線LANを利用することはできるのでしょうか?
申し訳ありません、ご自宅の無線LAN(インターネット回線)には対応しておりません。
動画や写真はまごチャンネルに内蔵している通信回線のみを利用しますが、今後の皆様のご要望などにより導入を検討させていただきます。引用元:公式サイトより
特に注目したいのは、
「受信ボックスが未使用の状態であっても無料期間がすでに経過していれば解約と同じ扱いになっており、ご利用いただくことができません。」
という部分。
というのも、まごチャンネルは、契約当月、契約翌月までは通信料が無料ですので、確かにその間ならオークション等で購入されても利用できますが、それ以降の月も購入者以外が利用できるかという点について保証はありません。
↓まごチャンネルの料金表↓
契約当月 | 契約翌月 | 3月目以降の支払い | 1年間のお支払い合計金額 | |
月払いプラン | 無料 | 無料 | 1480円(税別) | 1480×12ヶ月=17760円 |
年払いプラン | 無料 | 無料 | — | 1250×12ヶ月=15000円 |
販売元も、中古の機器を利用した際の保証に対しては対応していないと述べていますし、まごチャンネルはおそらくプレゼントとして購入される方が多いと思いますので、正規のルートから購入されるのが一番でしょう。
まごチャンネルを購入するなら「名入れサービス」のある公式サイトがおすすめ!
今回ご紹介したまごチャンネルは、通販では公式サイトかamazonにて正規料金でお買い求めいただくことができます。
ただし公式サイトでの購入では、
特典として「名入れサービス」をご利用いただけますので、プレゼント用に購入される方は公式サイトでのご購入がおすすめです。
名入れサービスとは、まごチャンネルの受信機が入っているボックスに書かれた「まごチャンネル」という製品名の部分を、例えば「ゆいチャンネル」のようにお孫さんの名前に変更できるサービスであり、プレゼント感がよりいっそう増してきっと喜ばれると思います。
イメージとしては、以下のように名前を変更してもらうことが出来ます。(名前は3人まで、それぞれ6文字以内で表記が可能です。)
もしも名入れサービスをご利用の上で購入されたい場合には、以下の公式サイトで詳しい説明をご覧になったうえで購入手続きを行ってください。