【まごチャンネル】の「リモコン」に関する疑問まとめ!

まごチャンネルとは、スマホで撮影したお孫さんの写真や動画を、祖父母が暮らすご実家のテレビで見ることが出来るよう開発されたサービスです。
受信機側での余計は設定などは必要ありませんので、受信機をテレビとコンセントにつなぐだけで簡単に使い始めることが出来ます。
また、普段使っている「テレビリモコン」で操作が可能であり、再生コンテンツの選択などの作業にもすぐになれることが出来るでしょう。
ただ、まごチャンネルを購入すると「専用リモコン」も一緒についてくるため、今回の記事ではそのリモコンについて詳しくご紹介したいと思います。
まごチャンネルの専用リモコンについて
↓まごチャンネルの受信機および付属品↓
まごチャンネルの受信機は、基本的には普段使用しているテレビのリモコンで操作が可能なのですが、
中には相性の問題か、テレビのリモコンでは操作できない場合もあるようです。
ちなみに、筆者の家のテレビリモコンでも反応してくれませんでした。
そのためまごチャンネルを購入すると、一緒に専用リモコンがついてきます。このリモコンを使えば間違いなく操作できるため安心です。
上の画像だと、一番右下にあるものが付属のリモコンで、
使い始める際には、まずはリモコンの裏についている絶縁シートを引っ張って取り外す必要があります。
そして、リモコンをアップで見ると、以下のように決定ボタンや、いくつかの白いボタンがあるのがお分かりいただけるかと思います。
しかし、これだけいくつもボタンがありますが、実際に操作で使うのは
- 決定ボタン
- 決定ボタンの周りの矢印(▲▼等)
- 右下の白ボタン
のみであり、
それ以外のオレンジで囲ったボタンは押しても反応せず、実際の操作では使用しません。
そして、具体的なリモコンの使い方としては、
- まずは矢印で見たい写真や動画を選択し、
- 決定ボタンで再生&停止
- 右下の白ボタンで前の画面に戻る
というただそれだけです。
非常に簡単ですので、操作方法にもすぐになれることが出来るでしょう。
また、写真や動画の閲覧中に矢印の上(▲)を押すと、その写真や動画をお気に入り登録することが出来ます。
リモコン操作で写真や動画の削除をすることはできません
まごチャンネルはその製品の仕様上、リモコンを使って写真や動画を削除することはできません。
そのためもしも特定の写真や動画を削除したい場合には、スマホの方から削除する必要があります。
まごチャンネルはその製品の特長として、スマホでアップロードした写真や動画が受信機と同期される仕組みになっているため、スマホ上でアップロードされている写真や動画を削除すれば少し時間をおいて受信機の方からも削除されます。
ちなみにまごチャンネルの受信機の容量は、
- 写真なら、約50,000枚
- 動画なら、1分のものが約2,000本
と説明されており、目安として3年~4年分くらいは容量に困ることはありません。
しかし、もしも容量が増えてしまい、いくつか削除したい場合には、スマホの方から削除するようにしましょう。
なお、もしも容量がいっぱいになってしまった場合、販売元にご連絡していただくことで、容量を追加するためのUSBメモリを購入することが出来ます。
まごチャンネルを購入するなら「名入れサービス」のある公式サイトがおすすめ!
今回ご紹介したまごチャンネルは、通販では公式サイトかamazonにて正規料金でお買い求めいただくことができます。
ただし公式サイトでの購入では、
特典として「名入れサービス」をご利用いただけますので、プレゼント用に購入される方は公式サイトでのご購入がおすすめです。
名入れサービスとは、まごチャンネルの受信機が入っているボックスに書かれた「まごチャンネル」という製品名の部分を、例えば「ゆいチャンネル」のようにお孫さんの名前に変更できるサービスであり、プレゼント感がよりいっそう増してきっと喜ばれると思います。
イメージとしては、以下のように名前を変更してもらうことが出来ます。(名前は3人まで、それぞれ6文字以内で表記が可能です。)
もしも名入れサービスをご利用の上で購入されたい場合には、以下の公式サイトで詳しい説明をご覧になったうえで購入手続きを行ってください。