【まごチャンネル】コメント機能がとても便利です!

まごチャンネルとは、スマホで撮影したお孫さんの写真や動画を、祖父母が暮らすご実家のテレビで見ることが出来るように開発されたサービスです。
このサービスを利用するためには、まずはスマホから写真や動画を受け取るための受信機を購入していただく必要があるのですが、その受信機の設置の方法もとても簡単で、付属の2本のケーブルテレビとコンセントにつないでいただくだけで準備は完了です。
また、受信機にはあらかじめ通信機能が備わっているため、たとご実家にインターネット環境がなくてもすぐにお使いいただくことが出来ます。
そして、そんなまごチャンネルの便利な機能の1つが、コメントを残すことが出来る機能です。
まごチャンネルには写真や動画に20文字以内でコメントを残せる機能が備わっており、何か大切なことを伝えたいときにメッセージとして入れることで、より幅広くまごチャンネルをお楽しみいただくことが出来ます。
また、緊急ではないものの、例えば祖父母に伝えたいことがあるときに、メモのような感じで伝えたいメッセージを入れておくことが出来ますよね。
そこで今回の記事では、そのまごチャンネルのコメント機能について皆さんが気になるであろうポイントについてまとめたいと思います。
まごチャンネルのコメントは何文字まで?
まずはここが1つ重要なポイントですが、先に申し上げましたように、まごチャンネルの画像や動画に添えられるコメントは最大で20文字とされています。
そのためコメント機能だけでは本当にちょっとしたことしか伝えられないのですが、それでも送る相手(祖父母)がスマホなどを持っていない場合には、メールのように使えて便利ですよね。
また、もしも20文字以上になってしまうようなことを伝えたい時には、例えば紙に文章を書いて写真を撮り、それを送ることで解決できます。実際にそういった使い方をなさっている方もいるようです。
まごチャンネルをおばあちゃんへの連絡に使う母w
やり方は伝えたいことを紙に書く。それをスマホで写真撮ってまごチャンネルにアップする。
おばあちゃんみる。って感じ。
まごチャンネルというかひ孫チャンネルだよね、まごチャンネル使う世代としては。— きりん (@7pjzxNmvTi7e60W) 2018年7月23日
まごチャンネルは受信機側からもコメントを入れられるの?
まごチャンネルのコメント機能について、受信機側の方からもコメントを入れられるのかと疑問に思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
結論から言うとコメントを入れられるのはスマホ側からだけで、受信機側からコメントを入れることはできません。
そのため、本当の意味でメールのような形でやり取りできるわけではありません。
ただし、まごチャンネルは受信機側で写真や動画がチェックされると、それがスマホ側に通知されるような仕組みになっているため、
文章のやり取りはできませんが、受信機側でいつコメントが読まれたかということはわかります。
LINEでいえば既読がついたようなイメージですね。
そのため、情報が伝わっていることが分かるだけでも安心ですし、何か重要な話ならコメントをきっかけに電話などで話せば良いだけなので、それだけでもとても便利に活用できるでしょう。
なお、今回ご紹介したコメント機能は、実際の利用者の声などをもとに後から実装された機能のようです。
まごチャンネルのレビューそのうち纏めたいな。今の所、90のおばあちゃんにはちょっと難しかった様子(データ通信の概念がない)で親が見せてあげてるみたい。今後アップデートあれば、撮影者の名前入れたり、一言コメント機能実装して欲しい。
— ちみ (@chimi_mouryoo) 2017年5月22日
今でも十分便利ですが、これからもまごチャンネルのサービスがどのように進化していくのか筆者も楽しみです(^^)
なお、このまごチャンネルを実際に利用し始めるまでの流れについては別記事の方でご紹介していますので、まごチャンネルに興味がある方は是非そちらも参考になさってください。
>>>【まごチャンネル】の設定と操作方法、使ってみた感想について!
まごチャンネルを購入するなら「名入れサービス」のある公式サイトがおすすめ!
今回ご紹介したまごチャンネルは、通販では公式サイトかamazonにて正規料金でお買い求めいただくことができます。
ただし公式サイトでの購入では、
特典として「名入れサービス」をご利用いただけますので、プレゼント用に購入される方は公式サイトでのご購入がおすすめです。
名入れサービスとは、まごチャンネルの受信機が入っているボックスに書かれた「まごチャンネル」という製品名の部分を、例えば「ゆいチャンネル」のようにお孫さんの名前に変更できるサービスであり、プレゼント感がよりいっそう増してきっと喜ばれると思います。
イメージとしては、以下のように名前を変更してもらうことが出来ます。(名前は3人まで、それぞれ6文字以内で表記が可能です。)
もしも名入れサービスをご利用の上で購入されたい場合には、以下の公式サイトで詳しい説明をご覧になったうえで購入手続きを行ってください。